診療について


当院では眼科かかりつけ医として、基本的に全ての症状を診察させて頂きます。

 

視力検査、眼圧検査、眼底検査、コンタクトレンズ検査、眼鏡処方などの眼科の一般的な検査に加え、緑内障や視神経疾患の診断、治療効果を診る為のハンフリー視野計による静的視野検査、黄斑変性・緑内障のOCT(3次元眼底画像解析)検査にも対応しております。必要に応じて、近隣の専門的な病院を御紹介させて頂く場合もあります。

 

当院にて対応可能な主な疾患についてお知らせいたします。

 


 

緑内障(りょくないしょう)

視野(見える範囲)が狭くなる病気で、自覚症状が現れにくく、気づいたときにはもう手遅れということもあります。当院では早期発見・治療に力を入れております。
40歳以上の方でまだ眼底検査を受けられたことがない方には、一度検査をおすすめします。

 

白内障(はくないしょう)

年齢とともに眼の中の水晶体が白く濁る病気で、視力の低下、眼精疲労や緑内障の原因となります。
早期に対応することが大切です。

 

 

糖尿病網膜症(とうにょうびょうもうまくしょう)

糖尿病の患者さんに多くみられる眼の合併症の一つで、自覚症状もなく進行することが多いため、早期発見をし、進行をくい止めるためにも、定期的に精密検査を受けることが予防の第一歩となります。

精密眼底検査の場合、瞳孔を開くことがありますので、自家用車運転による来院は控えてください。

 

加齢黄斑変性症(かれいおうはんへんせいしょう)

 加齢により網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、中心部だけが歪んで見えたり、視力低下が進行することもあります。

 眼底検査や造影検査などの詳しい検査が必要です。

 

ドライアイ

パソコンやスマホの長時間利用や、エアコンの乾燥などで角膜や結膜に傷がついてしまう病気です。
目が疲れやすい、重い、痛い、充血するなどの症状が長く続く場合は一度検査をおすすめします。

 

 

ものまらい(麦粒腫(ばくりゅうしゅ))

「めばちこ」「めいぼ」などともいわれますが、細菌感染による急性の化膿性炎症のことです。まぶたの一部が赤くはれ、まばたきをしたり指で押したりすると痛みがあります。また、かゆみ、充血、ゴロゴロ感などの症状も見られます。伝染性はありませんが、患部をこすったりしないよう気を付けましょう。

 

 

アレルギー性結膜炎・花粉症

花粉やほこりなどが原因とされ、目のかゆみ、まぶたのはれ、痛みや違和感を感じます。
花粉などによるアレルギー症状の方は年々増えています。眼科の診療で症状を上手にコントロールしていきましょう。

 

はやり目・プール熱など(ウィルス性結膜炎)

ウィルス感染が原因で、充血したり、目やにや涙が増えたり、かゆみ、しょぼしょぼ感、ゴロゴロ感、まぶたのはれ等の症状が出ます。はやり目(流行性角結膜炎)、プール熱(咽頭結膜熱)などがあり、伝染性も強いので、感染予防がとても大切です。

 

弱視・斜視

視力は生まれてからものを見ることにより発達していきます。特に弱視は家族が注意していてもわからないことが多いので、個人差はありますが視力検査ができるようになる3歳半から4歳までの間に一度受診することをおすすめします。

 

 

視力・色覚検査

近視、遠視、老眼などで眼の見え方は人それぞれです。

見えにくいと感じることがありましたら、今の眼の状態を検査してみることをおすすめします。コンタクトやメガネで見え方を調整することも可能です。

 

コンタクトレンズ診療

コンタクトレンズは「適切な管理が必要な高度管理医療機器」です。

眼科専門医での定期検査をおすすめします。